2023-01-01から1年間の記事一覧

2023年のAITCをふりかえって

~今年は一言でふりかえると、生成AI元年でした~ はじめに 今年は生成AI:ChatGPTの年でしたが、その初動は? すべての社員が安心・安全にChatGPTを業務活用できるソリューションKnow Narrator Know Narrator関連のニュースリリースを一挙に説明 ISID AI Da…

物理法則から自然現象をシミュレーションするPINNsの応用をご紹介

こんにちは、AITCの飯干です。前回に引き続き、物理現象をシミュレーションするニューラルネットワークPINNsについてご紹介します。 前回記事のご紹介 前回のコラムでは、"式で表すことができた物理現象はPINNsでシミュレーションが可能"という説明を行いま…

Azure のGPT-4 Turbo with Visionを使ってみた

こちらの記事はISID Tech Blogで公開された記事になります。 ISID Tech Blog(https://tech.isid.co.jp/)にリダイレクトします。 [https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isid_aitc/20230306/20230306140444.png:image=https://cdn-ak.f.st-hat…

失敗から学ぶ Azure Cosmos DB for MongoDB (RU) の歩き方

こちらの記事はISID Tech Blogで公開された記事です。 ISID Tech Blog(https://tech.isid.co.jp/)にリダイレクトします。 [https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isid_aitc/20230306/20230306140444.png:image=https://cdn-ak.f.st-hatena.co…

AITCで取り組んでいるAI技術の研究開発とは?目的とやりがいをご紹介!

こんにちは、AI製品開発グループの太田です。 年末最後に、この記事ではAITCでの研究開発の方針や取り組みについてご紹介します。 新卒や中途採用の方は、ご応募の際の参考にしてくださると幸いです。 AITCとは? AIトランスフォーメーションセンター(AITC…

ChatGPTの新たな応用先が登場!LLMマルチエージェントは何ができるのか

こんにちは、AI製品開発グループの太田です。 この記事では巨大言語モデルに基づくマルチエージェント技術についてご紹介します。 近年、人工知能(AI)の進化は目覚ましいものであり、その中でも巨大言語モデル(Large Language Models、LLM)は注目を浴び…

社内情報をもとに回答を生成するChatGPTシステムの現状と課題

はじめに こんにちは、AITCの小川です。普段は、様々な企業様から預かったデータの統計的な分析や、AIモデル構築に携わっています。 ChatGPTが登場以来、今も様々なところで話題になっていますが、皆様は業務でChatGPTを利用されていますでしょうか? 今回は…

シーズベースの生成AIソリューション開発のためのKaggle活用

はじめに こんにちは、AITC 製品開発グループ Kaggle Masterの阿田木です。 今から一年前に登場したChatGPTにより、生成AIの分野にかつてないほどに注目が集まっているように感じます。 AITCでは、生成AIを、お客様が安心・安全に業務活用できるソリューショ…

物理法則から自然現象をシミュレーションするニューラルネットワークPINNsをご紹介

はじめに こんにちは、AITCの飯干です。製造業におけるニューラルネットワークによるシミュレーションの応用に関するコンサルタントをしています。特に自然科学とAIをテーマに研究開発を進めており、今回は物理法則をもとに自然現象をシミュレーションするニ…

ChatGPTで社内文章を活用するには学習は必要?RAGについてわかりやすく解説!

こんにちは。AITCのデータサイエンティストとして、お客様のChatGPT導入プロジェクトを支援させていただいてる徳原光です。 約一年前に発表されて以来、ChatGPTは常に注目を集め続けています。コストやセキュリティの問題を克服し、ビジネスの現場でのChatGP…

GPT-4VなどマルチモーダルLLMの制限や応用を論文調査しました

こんにちは、AI製品開発グループ の太田です。 この記事では画像やテキストのマルチモーダルな大規模言語モデル(LLM:Large Language Model) についてご紹介します。 GPT-4VがOpenAIから発表されて2ヶ月が経ち、Azureからも動画のインプットに対応したGPT-…

Kaggleで楽しむ!「生成AI×AIセキュリティ」の世界

はじめに AITCコンサルティンググループの久木宮(くきみや)です。 普段は製造業のお客様を中心に、データ分析支援やAI導入に向けたコンサルティングを担当しています。 趣味でKaggleに参加していて、現在Kaggle Competiton Expertになります。 2023年10月9日…

Azure OpenAI Serviceで最新のGPTモデル、GPT-4 TurboとGPT-3.5 Turbo 1106が使えるようになりました(日本リージョンは未)

11月6日に、OpenAI’s first developer conferenceが開催されました。発表内容は、本家のサイトは英語なので、日本語では以下のサイトが分かりやすいかなと思います。 www.gizmodo.jp その発表の中の1つに、新モデルである、GPT-4 Turbo(gpt-4-1106-preview…

Microsoft Ignite 2023: 「AI トランスフォーメーションと変革を推進するテクノロジ」はどんな感じだった?

Microsoft Ignite は、米国マイクロソフト本社主催の年次最大のテクニカル カンファレンスです。 2023年は、 [日本時間]11 月 16 日 (木) – 17 日 (金)に、「Experience AI transformation in action at Microsoft Ignite」をテーマに開催されました。 タイ…

社内文書の事実をもとに回答するChatGPTを使って自治体の業務支援に挑戦

こんにちは!AI製品開発グループの太田と福竹です。 私たちは、AITCと同じくX Innovation(クロスイノベーション)本部内のINNOLAB(イノラボ)と、スマートソサエティセンターの行政デジタル部の方と共に、ChatGPTの自治体向け活用方法を検討していました。…

対顧客向けに生成AIを活用するときに考慮する1つの観点とは ~Azure AI Content SafetyがGA(正式公開)しました~

生成AIを利用したアプリケーションを対顧客向けに提供する場合、そのアプリケーションがユーザーに対して、不適切(ヘイトフル、差別的、暴力的、性的、自傷的等)な表現を行うと、ユーザーがブランドやプラットフォームを離れる原因となり、ビジネスに損失…

ChatGPTの業務活用における考え方

ChatGPTの業務適用コンサルティングの一部を紹介 はじめに 皆様はChatGPTを日々、どのように活用されていますでしょうか? ChatGPTは非常に汎用性の高いAIですので、十人十色の活用方法があります。ChatGPTをどう業務に有効活用できるか?こういう使い方は可…

AzureでもGPT-3.5-Turboのファインチューニングができるようになりました!

GPT-3.5-Turboのファインチューニング 2023年8月22日(現地時間)に、米OpenAI社は「GPT-3.5 Turbo」のファインチューニングの提供を開始したという発表がありました。 openai.com Azureではこれまで、GPT-3系のみしかファインチューニングに対応していませ…

日米のAzure OpenAI Serviceの返答速度の比較

Azure OpenAI Service(AOAI)東日本リージョンができて約2ヶ月 7月のアップデートでAOAIが東日本リージョンにやってきました。 「ありがたや~」なのですが、提供開始当初は不安定だったり、バグがあったりとイロイロと気になる点があり、お客様から「東日…

Retrieval-Augmented Generationシステムの改善方法の紹介

こんにちは、AI製品開発グループのファイサルです。 この記事では、Know Narrator Searchで使用されている文章参照手法、Retrieval-Augmented Generation(RAG)の精度向上方法について紹介します。 はじめに ChatGPTを始めとした大規模言語モデル(LLM)の…

業務担当者がAIを育てる Expert in the Loop の試み

こんにちは、AI製品開発グループの太田です。 私は普段、製品開発と研究開発を担当しています。 さらに、データサイエンティストとしてAI関連プロジェクトのPoCも担当しています。 本コラムでは、ISIDのChatGPT製品であるKnow Narrator シリーズで実現しよう…

2023年夏 AI製品開発インターン参加報告

はじめに こんにちは、中村友亮(なかむら ゆうすけ)と申します。私は早稲田大学基幹理工学部情報通信学科4年生で河原研究室に所属しており、普段は自然言語処理についての研究を行っています。 現在はLLM(大規模言語モデル)のHallucination(AIモデルが…

ChatGPTのチャット履歴から自社サービス強化のための知見を得る

こんにちは、AI製品開発グループの太田です。 ChatGPTがOpenAI社から発表されて半年以上が経過しましたが、ChatGPTを様々な業務に適用しようとする試みが増えてきました。 ChatGPTと自社のデータを連携し、販売している製品や提供しているサービスのFAQシス…

ChatGPTとのチャット履歴の分析から社内の利用状況を把握する重要性と手法

こんにちは、AI製品開発グループの太田です。 自社の業務効率化のために、安全なChatGPT利用環境(以下、社内用ChatGPT)の社内導入を検討されている方も多いのではないでしょうか。 これから検討を始める方もいらっしゃるかもしれません。 この記事では、Ch…

ChatGPTとのチャット履歴の分析から業務課題の仮説を立てる

こんにちは、AI製品開発グループの太田です。 昨年に登場してから注目を集め続けているChatGPTですが、現在急速にビジネスの現場への導入が進んでいます。 ChatGPTにより社内のDXを推進するためにはChatGPTをどのように活用して業務の効率化をはかるのか戦略…

ChatGPTと自社データ活用 - Azure OpenAI Service On Your Dataの課題(前編)

はじめに こんにちは、AITC 製品開発グループの矢作です。 Microsoft Build 2023で、Azure OpenAI Service On Your DataのPublic Preview が発表されましたね。 本機能は、OpenAIのモデルを自身(自社)のデータにノーコードで活用できる革新的な機能となっ…

信頼できる大規模言語モデルとは何か

こんにちは! 入社3年目の機械学習エンジニアの太田です。 生成AIのモデル(特に大規模言語モデル:LLM)を、消費者向けに活用しようとした場合、どのようなことを考慮し、どのような対策を実施する必要があるのでしょうか? 本記事では、ByteDance Research…

OpenAIとAzure OpenAIでChatGPTのAPIのパフォーマンスを比較!

こんにちは、AITCの小川です。普段は、様々な企業様から預かったデータの統計的な分析や、AIモデル構築をする業務に携わっています。 今回はタイトルにあるようにChatGPTのAPIについての話をします。 今回記事の目的 ChatGPTを利用するには一般的にWebUIのCh…

社内データを利用したChatGPTの回答精度検証と改善方法

こんにちは、AITCの小川です。普段は、様々な企業様から預かったデータの統計的な分析や、AIモデル構築をする業務に携わっています。 今回は社内データを利用したChatGPTがどれくらいの精度で質問に回答できるのか検証します。 想定読者 社内データを利用し…

ついに!Azure OpenAIサービスが日本リージョンで“正式に“提供開始

日本リージョンのChatGPTが利用できるようになりました! 7月18日の「Microsoft Inspire 2023」において、米Microsoftのサティア・ナデラCEOから、Azure OpenAIサービスをアジア地域のリージョンで提供する発表がありましたが、ついに東日本リージョンでも提…